2012年05月23日
自然教室の お土産
娘が、二泊三日の自然教室から
帰ってきました。
自然教室のお土産は・・・
たくさんの洗濯物だけかと思っていたら
カバンの中から予想外の物が
< アジの開き > でした。
自然教室の、アジの開き体験で
自分たちが開いたものだそうです。

自然教室、楽しかったみたいです。
お疲れさまでした
帰ってきました。
自然教室のお土産は・・・
たくさんの洗濯物だけかと思っていたら
カバンの中から予想外の物が

< アジの開き > でした。
自然教室の、アジの開き体験で
自分たちが開いたものだそうです。

自然教室、楽しかったみたいです。
お疲れさまでした

2012年05月21日
娘・・・自然教室へ!
娘の学校 今日から自然教室で 下田へ行きました。
娘のいない 2泊3日を 有意義に過ごしたいと思います

娘を学校へ送って行った時間、ちょうど 太陽が かけている途中でしたが
この辺は 曇り空で 金環日食は 実際に見ることが できませんでした
金環日食で 我が家が準備したものは この ↓↓↓ 『太陽が見える定規 』 です。
娘の学校の 購買 で売られていたもので 1つ 100円 でした。
今日は 残念でしたが・・・
6月6日 『 金星の太陽面通過 』 を楽しみにしたいと思います。
娘のいない 2泊3日を 有意義に過ごしたいと思います


娘を学校へ送って行った時間、ちょうど 太陽が かけている途中でしたが
この辺は 曇り空で 金環日食は 実際に見ることが できませんでした

金環日食で 我が家が準備したものは この ↓↓↓ 『太陽が見える定規 』 です。
娘の学校の 購買 で売られていたもので 1つ 100円 でした。
今日は 残念でしたが・・・
6月6日 『 金星の太陽面通過 』 を楽しみにしたいと思います。

2012年05月18日
iPhone ケース ~♪
5月・・・
陽気のせいなのか・・・ 年齢的なものなのか・・・
なんにもする気が 起きなくて・・・
こんなことでは ダメ ですね。 頑張ります
兼ねてから パパさんに 『 iPhone に替えたら?』 と言われていて
思い切って 機種変更しました。
パパさんは すでに iPhone を使っているので
最初の面倒くさい作業を パパさんに 全てやってもらい
いろいろと 教えてもらいながら なんとか使用しています。
で・・・iPhone のケースですが、
姪のケースと色違いのものに しちゃいました

裏側は こんな感じ ↓↓↓ かわいいので 大満足です

早く iPhone を 使いこなせるようにならないと・・・
陽気のせいなのか・・・ 年齢的なものなのか・・・
なんにもする気が 起きなくて・・・

こんなことでは ダメ ですね。 頑張ります

兼ねてから パパさんに 『 iPhone に替えたら?』 と言われていて
思い切って 機種変更しました。
パパさんは すでに iPhone を使っているので
最初の面倒くさい作業を パパさんに 全てやってもらい
いろいろと 教えてもらいながら なんとか使用しています。
で・・・iPhone のケースですが、
姪のケースと色違いのものに しちゃいました


裏側は こんな感じ ↓↓↓ かわいいので 大満足です


早く iPhone を 使いこなせるようにならないと・・・
2012年04月12日
眼鏡デビュー
ついに

おかげさまで 子供の頃から 視力だけは良かったので
メガネには 縁遠く・・・
でも、そのぶん メガネには とても あこがれていたのです。
その あこがれていたメガネが ついに
「老眼鏡」 というかたちで 実現しました。
老眼って いつなるんだろう って ずっと思ってましたが
きましたね~
老眼鏡・・・老眼・・・老 なのに ちょっと ウキウキしています。


おかげさまで 子供の頃から 視力だけは良かったので
メガネには 縁遠く・・・
でも、そのぶん メガネには とても あこがれていたのです。
その あこがれていたメガネが ついに
「老眼鏡」 というかたちで 実現しました。
老眼って いつなるんだろう って ずっと思ってましたが
きましたね~

老眼鏡・・・老眼・・・老 なのに ちょっと ウキウキしています。
2012年04月05日
娘・・・新学期スタート!

4月5日
娘 今日から 中学2年生スタートです。
春休み ほとんど 部活だったので 久しぶりの学校 というわけではありませんが。
で・・・明日 「新入生を迎える会」で 部活動紹介があるらしく
ほんとに 久しぶりに 家で フルートの練習を ♪ ♬ していました。
話によると ソロで フルートを吹くところがあるそうで・・・

「練習しないと さすがに やばい

今までは 「部活 やめたい」 が 口癖でしたが
2年生の自覚が出てきたのでしょうか・・・
練習する姿をみて 頼もしいなぁ と 嬉しくなりました。
2012年02月16日
娘・・・流行の波に!
ついに 娘の中学校でも インフルエンザが流行りだしました 
2年生は 学年閉鎖になったり 同じ部活の子も 次々と・・・
そして 娘も 今朝 38度6分の熱が
インフルエンザと診断されました
来週は 学年末テストもあるのに
でも、娘は インフルエンザと診断されて・・・心なしか 嬉しそうでした

処方されたものは 『イナビル』 初めて聞く名前の薬でした。
薬局の先生からの注意事項は
この薬も 異常な行動をとる事があるみたいで
・・・
二日間は 子供から目を離さないように・・・と、言われました
そう言われると ちょっと・・・怖いです

2年生は 学年閉鎖になったり 同じ部活の子も 次々と・・・
そして 娘も 今朝 38度6分の熱が

インフルエンザと診断されました

来週は 学年末テストもあるのに

でも、娘は インフルエンザと診断されて・・・心なしか 嬉しそうでした


処方されたものは 『イナビル』 初めて聞く名前の薬でした。
薬局の先生からの注意事項は
この薬も 異常な行動をとる事があるみたいで

二日間は 子供から目を離さないように・・・と、言われました

そう言われると ちょっと・・・怖いです

2012年02月10日
2作品目 完成!

モモさんのお洋服 私の手作り 2作品目が完成しました


↑ ↑ ↑
ダイソーで買った この 一枚・100円の ひざ掛け から・・・

3着分の 洋服が作れました。
あとの2着は 姉の家のトイプードル アニー & ピノ の分です。

この豹柄の洋服は ちょうど一年前に作ったもので・・・私の手作り 第1号です。
早く 新しい星柄の洋服を モモ・アニー・ピノ で揃って着たところが見たいです。
2012年02月08日
美容室

モモさん 今年、はじめての美容室へ

おリボンをつけてもらって・・・
おめめ も パッチリして・・・
かわいくなりました

でも・・・

ボサボサの・・・
この ちょっと なさけない感じの モモさんも・・・
愛嬌たっぷりで 大好き

2012年01月27日
かわいいお客様~♡
昨日のことですが・・・
姪が、赤ちゃんを連れて 遊びに来てくれました。
もうすぐ 3ヶ月になる赤ちゃんです。
目がクリクリとしていて とっても可愛いんです。

モモさんと 初めての対面で・・・
ちょっと心配でしたが 襲いかかることもなく 噛み付くこともなく ホッとしました。
モモさん・・・赤ちゃんに 興味津々 のようでした
姪が、赤ちゃんを連れて 遊びに来てくれました。
もうすぐ 3ヶ月になる赤ちゃんです。
目がクリクリとしていて とっても可愛いんです。


ちょっと心配でしたが 襲いかかることもなく 噛み付くこともなく ホッとしました。
モモさん・・・赤ちゃんに 興味津々 のようでした

2012年01月18日
この時季になると・・・
最近、通信講座のCMをテレビでよく観ます。
影響されやすい私は・・・
私も 何か習いたいな なんて すぐ思ってしまうんです。
でも・・・

過去に 通信講座 申し込んだことが 3回ほど・・・
ボールペン字に 筆ペン などなど

字が下手な私は やはり 字に対するコンプレックスがあり
万年筆のペン字教室へ通っていたこともありました。
でも、続かないんですよね。これが
昨年の4月から 通っていた パソコン教室も 12月で 終了したので、
何か 新しいこと 勉強したいです。
影響されやすい私は・・・
私も 何か習いたいな なんて すぐ思ってしまうんです。
でも・・・


過去に 通信講座 申し込んだことが 3回ほど・・・
ボールペン字に 筆ペン などなど


字が下手な私は やはり 字に対するコンプレックスがあり
万年筆のペン字教室へ通っていたこともありました。
でも、続かないんですよね。これが

昨年の4月から 通っていた パソコン教室も 12月で 終了したので、
何か 新しいこと 勉強したいです。
2012年01月08日
狩野川の土手
1月8日・・・
お正月に、ちょっと太ってしまったので
無駄な抵抗だとは思いましたが・・・
狩野川の土手を歩いてきました。
狩野川の川原は、 それぞれの町内の どんど焼き の準備がしてありました。
明日は どんど焼き ですね。





本日の ウォーキングは・・・
30分ほどで、3566歩 2.31km
思ったほど、歩数がいってなくて ちょっと残念
これからも 頑張って続けていこうと思います。
歩数も 少しづつ 増やしていきたいです。
お正月に、ちょっと太ってしまったので

狩野川の土手を歩いてきました。
狩野川の川原は、 それぞれの町内の どんど焼き の準備がしてありました。
明日は どんど焼き ですね。





本日の ウォーキングは・・・
30分ほどで、3566歩 2.31km
思ったほど、歩数がいってなくて ちょっと残念

これからも 頑張って続けていこうと思います。
歩数も 少しづつ 増やしていきたいです。
2012年01月01日
2012年 1月1日
明けまして おめでとうございます 
先ほど テレビの前で ジャニーズの皆さんと、家族で 2012年を迎えました
中学生の娘は ジャニーズには 全く興味ありません。
しかし 私はジャニーズ大好きです・・・中学生の頃から(笑)
年が明けると同時に 娘の
には たくさんのメールが届きまして
今 私の隣で必死に メールの返信をしています・・・
(青春ですね うらやましい・・・かも)

そして・・・モモさん お正月ということで おリボンも お正月です。


↑ ↑ ↑
娘 & パパさんです。
昨年は 無事に娘も 空手 黒帯になりました。
柔術と総合格闘技をやっているパパさん・・・(血は争えないですね)
そして 私・・・
『一年の計は元旦にあり』 という事で
2012年は、ブログの更新を たくさんしたいと思います。
今年も よろしく お願いします。

先ほど テレビの前で ジャニーズの皆さんと、家族で 2012年を迎えました

中学生の娘は ジャニーズには 全く興味ありません。
しかし 私はジャニーズ大好きです・・・中学生の頃から(笑)
年が明けると同時に 娘の

今 私の隣で必死に メールの返信をしています・・・
(青春ですね うらやましい・・・かも)

そして・・・モモさん お正月ということで おリボンも お正月です。


↑ ↑ ↑
娘 & パパさんです。
昨年は 無事に娘も 空手 黒帯になりました。
柔術と総合格闘技をやっているパパさん・・・(血は争えないですね)
そして 私・・・
『一年の計は元旦にあり』 という事で
2012年は、ブログの更新を たくさんしたいと思います。
今年も よろしく お願いします。
2011年11月27日
プロフィールの画像
娘・・・11月24日.25日の期末テストも終わって
久しぶりに 私のプロフィールの画像を書き替えてくれました。
そこで これまでに描いてくれた
私のプロフィール画像を 比べてみたいと思います。
↓ 2011年 11月27日 現在

↓ 2011年 3月10日

↓ 2010年 11月8日

↓ 2010年 4月26日

どの似顔絵も かなり 美化 して描いてくれています
ありがとう
娘の絵 日々 進化しています。
テストも終わり 部活もお休みだった今日は
パソコンで
一日中 絵を描いてました。
久しぶりに 私のプロフィールの画像を書き替えてくれました。
そこで これまでに描いてくれた
私のプロフィール画像を 比べてみたいと思います。
↓ 2011年 11月27日 現在

↓ 2011年 3月10日

↓ 2010年 11月8日

↓ 2010年 4月26日

どの似顔絵も かなり 美化 して描いてくれています



娘の絵 日々 進化しています。
テストも終わり 部活もお休みだった今日は
パソコンで

2011年11月22日
少し熱が・・・

我が家の モモさん・・・
先日、予防接種をしてもらおうと


少し熱があることが わかりました。
普段とまったく変わらない様子だったので
とっても びっくりでした。

10日分の お薬がでました

それから・・・モモさん
ひざの関節が はずれやすいようで
体重の増加には 気をつけてください と言われました

最近 ちょっと太り気味で・・・
モモさん 病院の先生に 200グラムのダイエットを命じられました。
一緒に がんばろうね

2011年11月08日
立冬かぁ・・・
今日は、立冬 だけあって 寒かったです
我が家の モモさんも こんな感じ ↓↓↓

まぁるく まぁるく なっていました。
それから、最近の出来事ですが
10月30日、娘の空手の段位審査会がありまして・・・
初段 取得しました。
念願の 黒帯 です。
帯に 名前の刺繍が入るそうで・・・
私のほうが ワクワク しています。
ただ、このあいだ 娘が ポツリと一言
『 私が本気になったら ママなんて 簡単に倒せるから 』 だって
え~
なにそれ・・・

我が家の モモさんも こんな感じ ↓↓↓

まぁるく まぁるく なっていました。
それから、最近の出来事ですが
10月30日、娘の空手の段位審査会がありまして・・・
初段 取得しました。
念願の 黒帯 です。
帯に 名前の刺繍が入るそうで・・・
私のほうが ワクワク しています。
ただ、このあいだ 娘が ポツリと一言
『 私が本気になったら ママなんて 簡単に倒せるから 』 だって

え~

2011年11月01日
11月1日
ずーっと お休みしていたブログですが・・・
11月1日・・・今日から また始めようと思います。
心機一転 ブログタイトルも変えてみました。
今までは
モモのことが多かったブログですが
これからは
イライラしたこと・落ち込んだこと・楽しかったこと・嬉しかったこと などなど
日々の出来事中心のブログにしていこうと思っています。
今日の出来事は・・・
私の姪に 赤ちゃんが生まれました
姪は 23歳・・・とっても若いお母さんです。

姪の赤ちゃんを見ていて・・・
娘が生まれた時の事を すごく思い出しました。
あのころは ただただ可愛くて・・・
でも今は 13歳 反抗期 真っ只中なんです
反抗期って いつ終わるんでしょう・・・
11月1日・・・今日から また始めようと思います。
心機一転 ブログタイトルも変えてみました。
今までは

これからは
イライラしたこと・落ち込んだこと・楽しかったこと・嬉しかったこと などなど
日々の出来事中心のブログにしていこうと思っています。
今日の出来事は・・・
私の姪に 赤ちゃんが生まれました

姪は 23歳・・・とっても若いお母さんです。

姪の赤ちゃんを見ていて・・・
娘が生まれた時の事を すごく思い出しました。
あのころは ただただ可愛くて・・・
でも今は 13歳 反抗期 真っ只中なんです

反抗期って いつ終わるんでしょう・・・
2011年08月17日
娘の夏休み・・・

今度の日曜日 8月21日は 娘の

なので 夏休み、娘は ほとんど部活です

7月25日 東部大会、金賞で 県大会へ進み・・・
8月7日の県大会でも 金賞で 東海大会へ出場することになりました。
親としては 『すごいね。頑張ったね。』って 褒めてあげたいのですが
東海大会へ進めることになり 娘としては ちょっと複雑なようでした。
ほんとなら 8月9日から21日まで 部活はお休みの予定だったんです。
東海大会の練習のため 部活の日程が 大きく変わりました。
夏休みの宿題も なかなか進まず 遊びにも行けず
今日も 午後から部活

大変だけど とても いい経験だと思います。 が ん ば れ

2011年07月29日
すっきり! (o^―^o)

今日、美容室へ行ってきました。
モモさん さっぱり、スッキリです


ただ・・・最近 モモさん 夏太りぎみなんです

体型は スッキリというより ずっしり かな


リボンも 夏らしく 黄色のリボンにしてもらいました。
でも、モモの毛色だと 黄色のリボン ちょっと目立たなかったかも


しっぽは 今回も、シュリさんの お家の Candyちゃんの まねっこです


もうすぐ 8月ですね・・・暑いですが 私は 夏 大好きです

今日は 金曜日 バレーボールの練習日 がんばりまぁす

2011年07月20日
学校は休校でしたが・・・

今朝 6時04分 学校からの

娘の学校は 休校 になりました。
配信メールには 生徒は自宅で 家庭学習 を進めてください ってありましたが
娘は 嬉しそうに ゲームを始めました

まぁ・・・先日の連休も 部活だったので 今日は のんびりしててもね。

でも、実際は そんなに 甘くなかったのです。
今週から学校の授業は午前中で終わり、午後からは 三者面談 と 部活で・・・
普通なら 休校だと お休みなのですが、 娘の部活は 吹奏楽で
『 コンクール前で 練習が必要なため
学校が休校でも 午後からの天候の状況によっては 部活動は実施される場合もある 』
という事でした。
13時までに 部活の連絡網で、連絡がこなければ 部活もお休みだったのですが
12時50分に 電話が

『 13時30分から 部活だってー

学校まで 送って行きました。 娘の悲しそうな後ろ姿・・・が ん ば れ
2011年07月15日
モモの靴 ?

先日・・・モモの 靴?が 届きました。
ネットでの お取り寄せが大好きなパパさんが 購入したそうです。
パパさんは、嬉しそうに モモに黄色いゴムの靴を 履かせていました。
でも・・・嫌がるモモ

パパさん 悪戦苦闘

なので 私もお手伝いをして やっと履かせました。

モモ・・・固まっています。部屋の中ですが 歩く気配なし です。
パパさんは モモがお散歩

ネットで モモの靴を探したそうなんです。
でも 夏場のお散歩は 日が沈んでからにしているし
ちゃんと 手でアスファルトを触って アスファルトの温度を確認しているのに・・・
しかも なんで今年になって? モモは 今年で 5回目の夏なのに。

では この『黄色い靴』を ちょっと紹介します。
ニューヨーク発!! ワンちゃん用シューズ 1セット 12脚入り
説明書は 全て 英語で書いてあるので 読めません

お買い上げ明細書を見ると・・・
1セット 1,680円 送料 240円 合計 1,920円

この お支払いは もちろん パパの お小遣いから です
